やきとり・やきとん・ホルモン・焼肉

2012年1月25日 (水)

大船徘徊

大船駅の東側を徘徊してみた。
あまり時間が無く 20分程度だったが収穫が多かったのでレポ。

バス通りの一本裏に、仲通り商店街という非常に活気のある路地がある。
アメ横張りの魚屋さんとか、総菜屋さんとか、ガラク、、ばったやさんとか。
とても楽しい。
120124ofunabattaya_r480
千日前のばったやさんはもう無いらしいけど、
あんな感じで口上述べながら売ってくれたらもっと楽しいのに。

南側から商店街に入り北に向かって中ほどに、
どすこい酒場「ちゃんこ だるまや」さんを過ぎて、
安売りのお菓子屋さんを過ぎると、立ち飲み処「まるま」さん。
120124ofunamarumaext_r480
そばうどんの登りが目を惹きます。
まだ開店準備中だったのですが、ちょっと写真だけ撮らせていただきました。
120124ofunamarumaticket_r480
ここは GoogleStreetView(以下GSV)で見るとタコヤキ屋さんだったようです。
(無休/11:30~)

そして「まるま」さんを左手に右に曲がると、これまたいい感じの路地。
すぐ目に飛び込むのが、そばの登り。
120124ofunasoba1ext2_r480
残念ながら閉まっていました。
看板もないし屋号も分からず、潰れてしまったようにも見えますが、
登りがあるということは、多分、たまたま定休かなんかだろうなと!
ここも GSVでみるとタイヤキ屋さんだったようです。

そしてそのすぐ先右に立ち飲み屋さん。
ここにもそばうどんの文字。
立ちのみ「鞠屋」さん。
120124ofunamariyaext1_r480
ここは GSVには既に存在しています。
はくぶんさんの立ち食いそば・うどんページ載ってました。

その隣の「大船おでんセンター」
120124ofunaodencenterext_r480120124ofunaodencenterextmenu_r480
名前もそそりますが、ランチが安い!

あと、もう一本裏だったかちょっと忘れてしまったのだけど、
ホルモン「ジンギスカン」も気になりました。
120124ofunachingisuext_r480120124ofunachingisumenu_r480

この日は時間が無くどこも訪問できていませんが、
近々、大船攻めてみたいと思った次第!


大きな地図で見る

そらすの喰歴(2012/1記)

data-button="button-1">mixiチェック

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

新鮮ホルモン「Zou」@神奈川区泉町

大吉そば@青葉台で教えてもらったお店。
111207sawatarizouext_r480111207sawatarizouextmenu_r480

◇メニュー
111225zoumenu_r480
111225zoutodaymenu_r480

◆ キムチ
111225zoukimuchi_r480

◆ ハツ
111225zouhatsu_r480111225zouhatsujuu_r480
かるーくあぶると美味しさ倍増。焼きすぎ注意。

◆ ハラミ
111225zouharami_r480
とても甘くいい香りのするお肉。
芝浦から直接取ってるそうです。

◆ ギアラ
111225zougyara_r480
プリットした見た目からも新鮮さが伝わります。
これも独特な良い香りが。まじで旨い。

◆ もつ鍋
111225zoumotsunabe_r480
濃厚な鶏だしに新鮮なしま腸。
とても旨いです。
レバやらその他のお肉も食べたいのでまた行きます。

住所: 横浜市神奈川区泉町7−4
電話: 045-322-1700(現在停止中)
営業: 18:00-
URL: 食べログhttp://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140205/14044088/
訪問: 2011/12
そらすの喰歴(2011/12記)

data-button="button-1">mixiチェック


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

焼鳥「鳥一」@相模が丘 ☆ 『ひまわりすい豚 MapNo.1』

111125odasagatoriichiext_r480
ひまわりすい豚マップ番号1のお店。

◇メニュー
111125odasagatoriichiwallmenu1_r480111125odasagatoriichiwallmenu2_r480
111125odasagatoriichiwboardmenu_r48


◆お通し
111125odasagatoriichiotoshi_r480
ハマチ?刺とオクラ。(500円くらいかな?)

◆鶏唐 480円
111125odasagatoriichitorikara_r480
美味しい♪

◆焼鳥
111125odasagatoriichibutabarakawale
レバ90円,かわ90円,豚バラ2本280円

◆ひまわりすい豚 600円
111128odasagatoriichihimawarisuiton
なかなかのボリューム。
しょうゆ味で、具は、白菜,白葱,人参,豚肉,鰯つみれ,里芋,大根。
111128odasagatoriichihimawarisuit_2111128odasagatoriichihimawarisuit_3
すいとんは小ぶりな手作り感のないタイプ。
ひまわりは共通品。分厚い!

TEL: 042-749-9817
住所: 座間市相模が丘1-27-10
営業: 18:00-26:00
定休: 不定
URL: 食べログ
訪問:2011/11
そらすの喰歴(2011/12記)

data-button="button-1">mixiチェック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

精肉・惣菜「阿波屋」@中野島

111120nakanoshimaawayaext_r480

精肉店だが、ちょっとしたテーブルに常連さんが数名、昼間から飲んでます。

◇メニュー
111120nakanoshimaawayaextmenu_r480

◆かしら,ハツ,ぼんぼち,など(各100~150円)
111120nakanoshimaawayayaktori_r480

◇ヤキソバ(100円)
111120nakanoshimaawayayakisoba_r480
安いねぇ、まぁとてもシンプルなんだけど。
このあとに宴会が無ければ食べてたんだけど
今度、また缶ビール持参して、玉川でのんびり食うか!


電話: 044-934-9865
住所: 川崎市多摩区中野島4-16-10
URL: 食べログ
訪問:2011/11
そらすの喰歴(2011/12記)

data-button="button-1">mixiチェック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月30日 (水)

やきとり「いろは」@溝の口

111124mizonokuchiirohaext_r480

西口改札から南武線の線路沿いにある。
昭和の雰囲気が残されたとても心地よいエリア。
111126mizonokuchiirohacounter_r480

◇串焼きメニュー
111126mizonokuchiirohacountermenu_r
立ち食いスペースでは80円、店内の席だと100円。

ビールはラガーの大瓶580円

日によって焼き方(焼く人)が違うみたいですが、
この日のおにーちゃんはとても巧かった。
やっぱ、焼鳥は新鮮な材料と職人の腕なんだなぁと実感。
お肉も新鮮で、たった80円でこの味は素晴らしい。
お肉だけでなく水分調整が難しい茄子も瑞々しくきちんと焼いてくれた。

111126mizonokuchiirohamacaronisalad

電話: 044-811-4881
住所: 高津区溝口2-4-3
営業: 16:00-22:00
定休: 日祝
URL: http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14016826/
訪問: 2011/11
そらすの喰歴(2011/11記)

data-button="button-1">mixiチェック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月11日 (金)

ホルモン・定食「酒楽」@青葉区柿の木台

111029fujigaokashurakuext_r480111029fujigaokashurakuextmenu_r480

藤が丘には5年くらい住んでいた事があり、
ここには良く呑みに行きました。
たまたま藤が丘に用事があり、ちょうどお昼どき。
久し振りに定食をいただきに。

時間は12時ちょっと過ぎ。
現場で働く男達でほぼ満席。
かろうじて、カウンターの一つだけ空いていた席へ着席。

マスターも相変わらずだし、ママも店の雰囲気もそのまま変わらず。
まるで昔に戻ったよう。


◇メニュー
111029fujigaokashurakuteishokumenu_111029fujigaokashurakuwbmenu_r480
111029fujigaokashurakuwallmenu1_r48111029fujigaokashurakuwallmenu2_r48

◇しょうが焼き定食650円 + 大盛50円
111029fujigaokashurakushougatei_r48111029fujigaokashurakushougayaki_r4

あぁ、、懐かしい。
ちょっと濃い目の味付けだけど、豚さんが甘くて旨い!
ご飯進みますーーー


ちょっと時間をずらせばよかった、忙しいときにすみません!
今度ゆっくり飲みに来よう!!

電話: 045-974-2587
住所: 横浜市青葉区柿の木台19-6
営業: 11:00~14:00 / 17:00~22:00
定休: 日曜・祝日
URL: そらす喰歴Map , 食べログ
訪問: 2011/10
そらすの喰歴(2011/11記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 8日 (火)

やきとり「ふゆこの森」@町田金森

町田街道のシダックス金森店のお隣。
目立つ看板。「おかま居酒屋」
去年発見して何度か行ったのですが、最近ご無沙汰してました。
その頃の写真は撮ってないのでストビューで。
1106kanamorifuyukoextokama


夕方バイク移動中に付近を通ったので、
呑めないけど久し振りにナポリタンでも、、と思って寄ったら
あれ?看板が赤くなってる。
111024kanamorifuyukoext_r480
やきとりののぼり。

引戸を開けると、あれ?男の格好じゃん。

どしたの?と聞くと、
「やきとり屋にしたの」

んー。。(ツマンナイじゃん、、)
もっと突っ込んで話したかったんだけど、
忙しそうで、ナポリタンだけじゃ話してる余裕も無かったので
また、焼き鳥でも食いにくるか!

○メニュー
111024kanamorifuyukowallmenu1_r480111024kanamorifuyukowallmenu2_r480
111024kanamorifuyukowallmenu3_r480


○ナポリタン(600円)
111024kanamorifuyukonapolitan_r480
お母さんが作る家庭の味。
ケチャップたっぷり!


TEL: 042-720-0608
住所: 町田市金森540
定休: 木曜
URL: そらす喰歴Map
http://r.tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13064201/
http://g.co/maps/ajypy
訪問:2011/10
そらすの喰歴(2011/11記)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

やきとり「立ち呑み処 串道場」@桜ヶ丘

111022sakuragaokakushidoujoext2_r48
オープン当初は立飲みだったらしいのですが、
お客さんが長居していただけるので椅子を設置しました。とのことで
今は立ち呑み席はありません。

111022sakuragaokakushidoujoextboard

○メニュー
111022sakuragaokakushidoujomenu2_r4

○マリアちゃんのお勧め盛り(正式名失念)
111022sakuragaokakushidoujomaria_r4

○刺身3点盛り
111022sakuragaokakushidoujo3ten_r48

○レバ(150)・もも(120)・砂肝(120)
111022sakuragaokakushidoujorevermom

○豚バラ・つくね(200)
111022sakuragaokakushidoujotsukuneb

やきとり、旨いです。
この価格でこの味は、貴重なお店かも。

店主もすごく感じが良いです。
ワタクシ的には微妙な場所ですが、
わざわざこのお店目指して行ってもいい感じ。


TEL: 046-240-6418
住所: 神奈川県大和市福田5525-5
営業: 17:00-24:00
定休: 日曜
URL:お店 , そらす喰歴Map , 食べログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kushidojo9494
http://g.co/maps/fs8pb
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1407/A140702/14042873/

訪問:2011/10
そらすの喰歴(2011/11記)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月31日 (月)

もつ焼き「忠弥」@中延

111025nakanobuchuuyaext_r480
ココの営業時間は17時-20時で土日は休みと言う敷居の高さ。
しかもかなり混むらしい。
たまたま一人分空いていた。
この日は一人で中延を徘徊していたのでラッキー。

客席はカウンターのみ、焼台をコの字に囲むように配置されている。
20人くらいは入るのかな、意外と広い。
焼き方の大将の動きはきびきびしていて見ていて気持ちいい。


○メニュー
111025nakanobuchuuyamenu2_r480111025nakanobuchuuyamenu3_r480

まず飲み物で悩む。
瓶ビールと酒とカクテルしか無いっぽい。
もうビールはいらない気分なんだけど、良く分らず一本(700円)
高いなと思ったら大瓶でした。
111025nakanobuchuuyabeer_r480

注文しようと初心者丸出しでオロオロしていると、
隣の常連の兄ちゃんが、「初めて?」なんて聞いてきた。

あれこれ流儀を教えてくれた。

○注文表
111025nakanobuchuuyaorder_r480
食べ物の注文はこれに書いて焼き方のご主人から見えるようにカウンターに置く。
フォーマットも決まっているらしく、せっせと書いてくれた。
後でトイレ行くときに他のメモを見たけど、
特にこのフォームではなかった(笑)
オーダ品と本数と塩/タレが書いてあればいい感じらしい。

飲み物は奥さんなり息子?さんにタイミングを見て口頭で。
大声で言えばいいというモノではないようだ。

このルールがわからないと怒られるらしい。
なので何も知らずに入ってくると、怒って帰る客がしばしばいるらしい。
隣のお兄ちゃんに感謝です。が、ちょっと見てみたかった。
今度何も言わず誰か連れてきて試してみようか(笑)


◇もつ煮
111025nakanobuchuuyamotsuni_r480
濃厚な塩味です。
ナカナカうまいです。
まずこれで胃袋わしづかみ。つかみはオッケー。


◇ひも(スタミナ)、てぺん,わっぱ,たたき
111025nakanobuchuuyakushi1_r480111025nakanobuchuuyakushi2_r480
スタミナってのはタレの種類。これも素晴らしい。
てぺんってのはかしら肉でした。
たたきってのは牛赤身ミンチ。外はカリッと中むにゅむにゅ。うまい。
わっぱってのは膣ですって。三平でも食べたけどなんだか分らなかった。

◇カクテル(400円)
111025nakanobuchuuyacocktailnew_r48
謎な飲み物。ダイナミックに調合。

カクテルの材料。
111025nakanobuchuuyacocktailnazo_r4
割るのはウィルキンソンのジンジャーエール。
グラスに砕いた氷半分入れて、透明の瓶をドバドバ8割程度、
ジンジャーエール1.5割くらい、後はビール瓶に入った謎の液体が少々。
ベースは焼酎なのかなぁ、ウィルキンソンのわりに、結構甘みがある。
ビール瓶に入ってるの液体の甘みなのか?
とにかくなんだかよく分らない飲み物(笑)


レモンの輪切りで何杯呑んだかカウントしてるみたい。
111025nakanobuchuuyacocktail3haime_
最初のには輪切りは無し、2枚入ってるってことは3杯目。
知らなかったらレモン食べちゃうとこだったヨ(笑)

かしらってのは鮮度が分りやすいんだね。
この日は3軒目であまり食べれなかったけど、新鮮でうまい。
他のも食べたいので、時間作ってハラヘリでまた行く!


最近、先代から代替わりして、古株常連が減ったらしいけど、
ギリギリ座れた感じ。後から後から客が来る。
もしかすると今がチャンスかも。

閉店は20時だけど、たいがい19時には終わってるらしいです。
17:30に行った時点で、既に売り切れが結構あったので、
気合入れて行かないと(笑)

TEL: 03-3783-2257
住所: 品川区東中延2-10-9
営業: 17:00-20:00
定休: 土,日,祝
URL: そらす喰歴Map , 食べログ
訪問:2011/10
そらすの喰歴(2011/10記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日)

もつ焼き「三平」@南六郷

歯医者とか八百屋がポツリポツリとあるが基本的に住宅街。
車の往来がそこそこあるちょっとだけ広めの道。
そこをテクテク歩くと目の前に赤提灯と場違いな空間。
111025rokugosanpeiext_r480
まるで繁華街にあるようなオープンなソソるスタイル。
111025rokugosanpeiext3_r480
しかし、お店の北面はちょっと高級感のある店構え。

明るいうちから飲む酒って何でうまいんだろう。
しかもこの日は蒲田温泉でサウナまで済ませている。
111025kamatakamataonsenextgate_r480

大ジョッキ、1リットル(880円)をゴキュゴキュゴキュ。プハーーー!
111025rokugosanpeibeer_r480

15時頃だったんだけどほぼ満席。
学校帰りの中学生を横目に呑んだくれるダメダメなオッサン。
他のお客さんは、ダメダメ感は無く、
近所の家族連れやカップル、
保険の外交員のようなスタイルのおばちゃん。
客層は赤提灯というより、喫茶かファミレスという感じ。
(カフェではないよw)

メニュー
111025rokugosanpeiwallmenu_r480111025rokugosanpeimenu_r480


◇レガッタ(オールド,トリス)
111025rokugosanpeiregatta_r480
息子が早慶レガッタにでたらしい。
中身はウイスキーの烏龍割。


◇ガツ刺し
111025rokugosanpeigatsusasi_r480111025rokugosanpeigatsutare_r480
一緒に出てくる和からしと、テーブルに置いてある、ごま油、酢、青のりを適当にブレンド
ワタクシはちょっとお酢を控えめに混ぜ混ぜ。うまいねぇ。


◇軟骨,コブクロ,かしら,etc...
111025rokugosanpeikushi1_r480111025rokugosanpeikushi2_r480
111025rokugosanpeikush3_r480111025rokugosanpeikushi4_r480
111025rokugosanpeikushi5_r480111025rokugosanpeikushi6_r480
111025rokugosanpeikushi7_r480
頼んだものが来てなかったり頼んでないものが来たり、
どれがなんだかよく分らなくなりましたが、
どれもかなり新鮮。うまいよ。
小さめなので結構食べれます。
1本90円。
お勘定は串の本数数えます。
串は食べちゃダメ!!
ナンナンとかアワピーってなんだったんだろ。ミノなのか?


◇Info.
111025rokugosanpeiname_r480111025rokugosanpeieigyou_r480
似てる(笑)

◇換気フード
111025rokugosanpeihood_r480
特注品らしい。
下端のは曲げてあるんだけどどうやって造るんだろう。


TEL: 03-3732-1468
住所: 大田区南六郷1-8-5
営業: 14:00-20:30(土17:00)
定休: 日・月・祝(月が祝の場合は火も)
URL: そらす喰歴Map , http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13042084/
訪問:2011/10
そらすの喰歴(2011/10記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)