伊・仏・独等西欧全般

2012年1月24日 (火)

炒めスパゲティ「マルス」@南林間

120107marusuext_r480
南林間で人気No1のお店といっても過言ではないと思う。
いわゆるアルデンテのパスタではなく、もちもちの太いスパゲティを
野菜といためたもの。ナイデンテというらしい。
このお店はあちこちで紹介されているので詳細は検索してください。

味,量,共とても好みです。お気に入り。
バリエーションも豊富であきません。
普通盛でもかなりおなかは満たされます。

混んでいると少々待たされます。
スープはセルフで飲めるのですが、ここで飲みすぎると後がきつい。

BGMは、7,80年代のブリティッシュ系。
Mike Oldfieldが流れたりする。

◇ メニュー
120107marusumenu_r480120107marusuticket_r480
120107marusuinfo_r480

◇ 日替わり
120107marusutodaymenu_r480
結構魅力的なメニューが多く迷います。
そんなときはお土産にして2個買ったりしちゃいます。
なかなかレギュラーメニューを食べれない。。


◆ 切干大根(100円)
120107marusukiriboshi2_r480
日替わり野菜(50円 or 100円)
小皿だけど野菜がぎゅうぎゅう詰め。結構なボリューム。

◆ チキンきのこクリーム(650円) + 大盛(100円)
120107marusuchickenkinokocreamtop_r120107marusuchickenkinokocream_r480

電話: 046-272-1626
住所: 大和市南林間2-3-5
時間: 11:30-15:00 / 17:00-21:30
定休: 木曜
URL: 喰撮さん , 食べログ
訪問: 2012/1
そらすの喰歴(2012/1記)

data-button="button-1">mixiチェック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月14日 (土)

100円ケーキ「パティスリーミュール」@鶴間

120111tsurumapatisseriemurext_r480
普段、ケーキ屋さんってあまり行きませんが、
100円と聞けばおっさんでも行っちゃいます。

実は昔ミニストップで食べたサバランが美味しくて
ヘビロテしてたのですがいつの間に売らなくなってしまい、
たまにそれを思い出してケーキ屋にサバランがあると
買ってみたりするのですが、ミニストップにはかなわず。。
多分、記憶が美化されてて、もしミニストップが同じもの出しても
満足しないような気もしますが、、(笑)

そもそも食べ物には優柔不断で、ケーキ屋さんでも、
あれもこれも食べたくて、なかなか選べないでいるので、
小さいケーキが100円ってことであれば、あれこれ選べて幸せなんです。

味は100円って価格を考えると十分美味しいと思います。
甘さもくどくないし。
スイーツパラダイスよりも好きかも。

◇ メニュー
120111patisseriemurmenu

◆ ベリーのタルト,レアチーズ,モンブラン,アメリ (各105円)
120111tsurumapatisseriemurcakes_r48

◇ 開店パンフ
120111patisseriemurpanf
ウィズコスモスコンテンツという熊本の会社から、
商標と基本ノウハウのライセンスを購入して運営しているようです。
鶴間のほかにもすでに全国に十数店舗程度あるようで、
今後増えていきそうな感じですね。


電話: 046-276-5080
住所: 大和市鶴間2-12-33
営業: 10:00-20:00
定休: 無休
開業: 2012/1/10
URL: 食べログ
訪問: 2012/1
そらすの喰歴(2012/1記)

data-button="button-1">mixiチェック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

カフェ&バー「テロワール」@鶴間


111210tsurumaterroirext_r480

◇ メニュー
111210tsurumaterroirmenu_r480

◆ カキとキノコのエスカルゴバターソース 400円
111210tsurumaterroirkakikinoko_r480111210tsurumaterroirkakikinokoup_r4
牡蠣の季節です。
余ったソースはパンを貰って余す所無くいただきます。

◆ 牛スジのコンソメ煮 400円
111210tsurumaterroirsujini_r480
身の多いスジ肉。とてもいい煮込み加減。

◆ 鮮魚のアクアパッツァ 800円
111210tsurumaterroirisaki_r480111210tsurumaterroirisakiup_r480
イサキの半身をふっくらと炊き上げている。

◆ 牛すね肉フェットチーネ 800円
111210tsurumaterroirfit_r480
大盛りにしてもらっちゃいましたが、
夜遅くにこんなに食べちゃダメですね(笑)
濃厚ですがくどくないので余裕で食べれちゃいますね。


◆ ティラミスとパンナコッタ 400円
111210tsurumaterroirteramis_r480
このパンナコッタやばいです。
口の中でとろけていきます。
そしてくどさの無い後を引く甘みを口に残す。


この値段でこの内容。
やっぱ、この店すごい!

牡蠣のシーズンのうちにスモークしてもらいに行きたいと思います。
サバランも作ってくれそうなこと言ってたし♪

ここの店主は、ワインやらカクテルやらお酒も、
お菓子もフランス料理もイタリアンも、
とにかくいろいろ知っていて、話していて楽しいです。

電話: 046-244-0317
住所: 大和市西鶴間1-10-13 104
営業: 11:00-15:00/17:00-24:00(日は昼のみ)
定休: 第1,3日曜
席数: 8席(カウンター6席,テーブル2席)
URL: 過去記事 , 食べログ
訪問: 2011/12
そらすの喰歴(2011/12記)

data-button="button-1">mixiチェック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水)

「たまかけ焼き~カルボ&ナポリ」@家飯

お気に入りの日本最大級!?路麺情報ブログ、
【リターンライダー = [路麺 プログラミング : ZRX1200]】

こちらで、焼きたまご飯なんて記事を見て、
横着な食べ物に手間を加えるなんて斬新だなぁ!しかも旨そうだし。
早速やってみたくなるじゃないですか。

で、ちょっと家にあった材料で。
ネギは外せなそうだけど、無いのでピーマン。
醤油の代わりにヌクマムで混ぜて、
バター焼き。旨いじゃないですか!

すると妄想が広がる訳で、、
やっぱ、たまごかけご飯なんだから、かっちり火を通したくないなと。

強火でさっと表面だけ焼くとか、ボール状にして揚げるとか、、

強火で両面焼いたら、たぶん中まで火が通ってしまうだろうし、
揚げるのはちょっと違うし、、

型に入れて、片面だけ焼いて、上は生状態にして、
これ2枚の生側を合わせれば出来るかな?

よし、やってみよう。

型が無いので、100均のケーキ作りのお道具コーナーへ。

ハートの型発見。これ良いじゃん。

ありあわせの材料で適当にやってみっか。



まず、普通に玉子かけご飯を作る(A)
110614tamakakeyakitamakake2
味はまだなし。
混ぜたら少し冷ます。



★ナポリタン風

110614tamakakeyakinapolitangu
ナポリタン風なので具は、ピーマン、ベーコン、トマト。みじん切り。

110614tamakakeyakinapolitannukumam
玉子かけご飯(A)にヌクマムで味付け。

110614tamakakeyakinapolitanmix
具を合わせてまぜまぜ。
ちょっとオレガノもまぜまぜ。

110614tamakakeyakinapolitanyaki1
型に入れて焼く。

110614tamakakeyakinapolitanlow
これは下半分。焼き面は下。
もうひとつ焼いて、ひっくり返して重ねる。

110614tamakakeyakinapolitanfin1
これで表面が焼けて、中が生状態。

110614tamakakeyakinapolitanfin2
★完成の図
あ。ケチャップ忘れた。




★カルボナーラ風

110614tamakakeyakicarbosaucegu
ベーコン、玉葱、えのきをバターで炒める。

110614tamakakeyakicarbosauceaddtoun
ミルクが無いので豆乳を投入。ブイヨンで味付け。粉チーズと胡椒をばっさりと。

110614tamakakeyakicarbosaucefin
ちょっとだけ煮詰めて完成。
ご飯に混ぜるので味濃い目。

110614tamakakeyakicarbomix
玉子かけご飯(A)と合わせてまぜまぜ。
このまま喰っても旨いな。

110614tamakakeyakicarboyaki2
型に入れて焼く。


110614tamakakeyakicarbofin1
☆完成の図


かなり有りだな。
今度は、青海苔とか、納豆とかも良いかも。
アンチョビの缶詰があったな。


そらすの喰歴(2011/6/14記)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

カフェ&バー「テロワール」@鶴間

110513terroir110512exterior

最近のお気に入り。
軽く飲み食いできて、夜12時までやっているのでつい寄ってしまう。
カウンターに4,5人、2人がけのテーブルがひとつの小さなお店。
先客がいると遠慮してしまうこともしばしば。

110513terroir110512interior


大勢のお客さんが入れない分、一つ一つとても丁寧に、
目の前で調理しているのを見ているだけでも飽きません。
110513terroir110512boilhomard
110513terroir110512cuthomard

マスターは、イタリア料理店やフランス料理店でソムリエとして修行してきたらしく、
ワインだけでなく、色々なお酒の事を良く知っている。

普段はあまり行かないジャンルのお店なので、
知らないことがたくさんなのは自分だけかもだけど(笑)

ココではじめて知ったのは、
ヴァプール ドゥ フォアグラ アンシュ(フォアグラのキャベツ包み蒸し)
フォアグラなんてソテーしたのしか知らなかった。しかも焼き鳥屋で。
これ、感動物でした。
あと、温かいミルクにラム酒とバター。

ちょっと場所が微妙なので、なるべく宣伝しなきゃナ!と、
このブログをはじめるきっかけになったお店です。

あ、週末のランチはかなりお得なようです。

5/8のメニュー
110512terroir110508menu


フランスのグラスワイン(400円)と鴨肉ときのこのソテー(400円)
110512terroir110508vino

サーモントマトクリームリングイネ(600円)
110512terroir110508linguine

アーモンドシフォンとバニラアイスとラムレーズンチョコ(350円)
110512terroir110508cake


5/12のメニュー
110513terroir110512menu


オマール海老のサラダ(1000円)
110513terroir110512saladehomard

チーズのペンネ(600円)
110513terroir110512pennecheese



より大きな地図で そらす喰 を表示

そらすの喰歴(2011/5/18記)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)