「天そば」やぶせん@渡田
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
大船駅の東側にある仲通り商店街。とても活気があります。
とーってもいい雰囲気です。
開店時間の11時ちょっと前に訪問しましたが、
どこからかおっさんたちがわらわらと集まってきて、
11時丁度にまだ準備中の札もかえりみず入店。
あっという間にカウンターが埋まってしまいました(笑)
かけそばとかき揚を注文。
油断しているうちに、いつの間にやらキッチンタイマーがしかけられ、
時間を見ると5分。これは確かにうわさ通り乾麺っぽい。
かき揚も注文を受けてから揚げています。
◇ メニュー
小さいホワイトボードをよくみると、「のみ友伝言板」(笑)
お会計は後払いだしほのぼのだなぁ。
住所:鎌倉市大船1丁目19-4 玉川センタービル1F
営業:11:00-22:00
定休: 無休
訪問: 2012/2
URL: 食べログ
そらすの喰歴(2012/2記)
ツイート
data-button="button-1">mixiチェック
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
セレブな田園都市線でも最近はコーヒーショップより
路麺価格のそば屋さんのほうが商売になる時代でしょうか。
個人的には大歓迎。
市ヶ尾、青葉台と来て、ここ中央林間にも渋そばが。
女性一人でも入りやすい小奇麗な雰囲気。
若い女性定員のソフトな接客はおっさんにはちょっと落ち着かない。
電話: 046-278-1220
住所: 大和市中央林間4-6-3 東急田園都市線中央林間駅構内
営業: 7:00-22:00(日祝20:00)
定休: 無休
URL: 渋そば , 食べログ
訪問: 2011/12
そらすの喰歴(2012/1記)
ツイート
data-button="button-1">mixiチェック
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
フレッシャーなるものをご存知だろうか。
ギターでもないし、ぎこちないスーツの新入社員でもありません。
食べ物です。
ぱりっと焼かれた、薄い小麦粉の皮に、
キャベツなどの野菜とハンバーグとかをサンドした、
タコスのような食べ物。
お店の看板にはお好み焼きと書いてある。
「ジョイライフ善行店」のオリジナルらしい。
この店名「ジョイライフ」ってのも、
なんだか介護系の会社っぽい名前で怪しいですが、
20年以上前からやっているらしいです。
おいしかった。おやつにちょうどいい。また行く。
電話: 0466-82-2084
住所: 藤沢市善行2丁目7-1 斉藤ビル
営業: 17:00-23:00
URL: 食べログhttp://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14032946/
訪問: 2012/1
そらすの喰歴(2012/1記)
ツイート
data-button="button-1">mixiチェック
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日は若いお兄さんが一人でやっていた。
常連さんらしきお客さんの愚痴を嫌な顔せずさわやかに聞いてる。
愚痴も前向きに変わって行く。
兄ちゃん聞き上手だな。
その間、自分や隣の人の水がなくなると、
さっとヤカンから注いでくれる。
とても気がつく。若いのにやるなぁ。
若いというかセンスだな。
◆ かけ(300円) + 天ぷら(70円)
美味しい。
もう一杯食べたかったなぁ。
ナカナカ来ないエリアなので。
電話: 0426-45-0972
住所: 八王子市石川町2975-1
営業: 8:00-16:00
定休: 日,祝
URL: リターンライダー , 食べログ
訪問: 2012/1
そらすの喰歴(2012/1記)
ツイート
data-button="button-1">mixiチェック
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大船駅の東側を徘徊してみた。
あまり時間が無く 20分程度だったが収穫が多かったのでレポ。
バス通りの一本裏に、仲通り商店街という非常に活気のある路地がある。
アメ横張りの魚屋さんとか、総菜屋さんとか、ガラク、、ばったやさんとか。
とても楽しい。
千日前のばったやさんはもう無いらしいけど、
あんな感じで口上述べながら売ってくれたらもっと楽しいのに。
南側から商店街に入り北に向かって中ほどに、
どすこい酒場「ちゃんこ だるまや」さんを過ぎて、
安売りのお菓子屋さんを過ぎると、立ち飲み処「まるま」さん。
そばうどんの登りが目を惹きます。
まだ開店準備中だったのですが、ちょっと写真だけ撮らせていただきました。
ここは GoogleStreetView(以下GSV)で見るとタコヤキ屋さんだったようです。
(無休/11:30~)
そして「まるま」さんを左手に右に曲がると、これまたいい感じの路地。
すぐ目に飛び込むのが、そばの登り。
残念ながら閉まっていました。
看板もないし屋号も分からず、潰れてしまったようにも見えますが、
登りがあるということは、多分、たまたま定休かなんかだろうなと!
ここも GSVでみるとタイヤキ屋さんだったようです。
そしてそのすぐ先右に立ち飲み屋さん。
ここにもそばうどんの文字。
立ちのみ「鞠屋」さん。
ここは GSVには既に存在しています。
はくぶんさんの立ち食いそば・うどんページ載ってました。
その隣の「大船おでんセンター」
名前もそそりますが、ランチが安い!
あと、もう一本裏だったかちょっと忘れてしまったのだけど、
ホルモン「ジンギスカン」も気になりました。
この日は時間が無くどこも訪問できていませんが、
近々、大船攻めてみたいと思った次第!
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント